暴飲暴食後のリセット法

暴飲暴食したら、翌日までにリセット!

減量中といえどもお付き合いやイベントで暴飲暴食してしまうことってありますよね?食事を控えすぎて雰囲気を壊したりストレスをためるよりも、翌日の過ごし方を変えることで体重増加を防ぎましょう!

①カロリーコントロール
①カロリーコントロール
食べ過ぎてしまった翌日は、食事のコントロールをしましょう。食事のカロリーをおさえるため、炭水化物や油ものを控えて、メリハリのある食事がポイントです。しかし、欠食をすることはNGです。
②野菜、たんぱく質はしっかり摂る
②野菜、たんぱく質はしっかり摂る
野菜、海藻、果物に多いカリウムは、摂り過ぎた塩分を体の外へ出してくれます。また、代謝を促すビタミン、ミネラルを含むことから食べ過ぎリセットには必須の食材です。肉、魚、大豆製品などのたんぱく質に含まれるアミノ酸も代謝をスムーズにするために欠かせない栄養素です。
③水分をしっかりとる
③水分をしっかりとる
アルコールは利尿作用があるので、脱水状態になりやすいです。水分が少ないと血液の循環が悪くなるため、代謝能力も落ちてしまいます。ノンカロリー、ノンカフェインのお茶や水などで1日2リットルは飲むようにしましょう!
④食べたら動く
④食べたら動く
体を動かす時間を増やして、食べた分のカロリーを消費しましょう。普段の生活の中でも、通勤時に階段を使ったり、いつもより遠回りして帰宅するなどして運動量を増やしてみてください。また、定期的に運動をしている人は、食べすぎた次の日に運動をする日を持ってくるなど、工夫をしてみましょう。

2日で4,400kcalにおさまるカロリーコントロール事例
(1日の目標摂取カロリー:2,200kcal)

会食日
【朝食】自宅
食パン 1枚 160kcal
目玉焼き 1個 80kcal
ミニトマト 3個 10kcal
レタス 1枚 5kcal
マヨネーズ  大さじ 1杯 80kcal
コーヒー(ブラック) 1杯 5kcal
340kcal
【昼食】外食
カレーライス 1人前
(ご飯普通盛り)
950kcal
950kcal
【夕食】会食
生ビール 中ジョッキ 2杯 440kcal
焼酎  50ml 3杯 210kcal
唐揚げ 2個 160kcal
刺身 5切 120kcal
卵焼き 2切 80kcal
ラーメン 1杯 600kcal
1,610kcal
2,900kcal
目標摂取カロリーより +700kcal
翌日(リセット日)
【朝食】自宅
食パン 1枚 160kcal
目玉焼き 1個 80kcal
ミニトマト 3個 10kcal
レタス 1枚 5kcal
マヨネーズ  大さじ 1杯 80kcal
コーヒー(ブラック) 1杯 5kcal
340kcal
【昼食】コンビニ
鮭おにぎり 1個 180kcal
野菜みそ汁 1杯 50kcal
海藻サラダ 1個 30kcal
ゆで卵 1個 80kcal
340kcal
【夕食】自宅
ごはん 2/3膳 160kcal
みそ汁 1杯 40kcal
肉野菜炒め 1人前 280kcal
豆腐 1/3丁 80kcal
560kcal
1,240kcal
目標摂取カロリーより -960kcal
2日間合計カロリー
朝食は同じでも、2日間で2,900kcal+1,240kcal=4,140kcalに抑えることが出来ました。会食の翌日はお酒を控えたり、食事の選び方で無理なくカロリーを調整することが可能です。

昼食おすすめリセットメニュー

基本的に700kcal以下に調整。油ものをさけ、野菜類、海藻類、きのこ類、適量のたんぱく質(肉、魚、大豆製品、卵など)中心のメニュー選びをしましょう。

昼食おすすめリセットメニュー
コンビニ
レンジでチンするタイプの野菜たっぷりスープや雑炊などは胃腸にもやさしく、野菜も摂れて、お腹にもたまります。他にも「そば+おひたし+豆腐」などの組み合わせもおすすめ。炭水化物(ごはん、パン、麺など)、揚げ物メニューをさけ、野菜が多いものを選ぶようにしましょう。
外食
そばやうどんを選ぶときは、山菜やわかめ、なめこなど具沢山なものを選びましょう。雑炊ランチやサラダランチなどヘルシーメニューを提供するお店があればリセット日の候補にするのもオススメです。
※からあげ弁当、カップ麺、菓子パン、豚骨ラーメン、カツカレー、ハンバーグ定食、中華料理、パスタなどの高カロリーメニューは控えましょう。